地産地消ほっこり計画

先日、リバーボードクラブのリピーター様と一緒に御嶽山へお参りトレッキングへ行ってきました。
僕達の今年のテーマは「循環」。
前回のブログでも書きましたが、この大地の循環を感じ、良いエネルギーを循環しよう。
僕達人間も大地の循環の一部だ。
川や山へ入ると清々しい気分になりとても気持ち良い。
その土地の資源に囲まれているときは、温もりと循環を感じます。
青梅産の木材でベンチ作ってみました。
そして新しく「地産地消ほっこり計画」を始めました。
その土地の資源をその土地で回そう。
それこそが究極の「SDGs」。
できるだけその土地で作られたものに囲まれることで温もりと安らぎに包まれて、良いエネルギーが循環していく。
御岳山お参りトレッキング

登山道入り口では太陽に照らされて温かく迎えてもらいました。
御岳山に住んでいる人たちや業者が車で上り下りできるように道はずっとアスファルトで舗装されている。なので非常に歩きやすい。足元はスニーカーで十分です。ゆっくりゆっくり歩いて大体1時間半くらいで山頂です。

途中には切り株イスなどもあって遊びながらのトレッキング。

御岳神社で世界の平和を願ってきました。
お祈りするときは、最初は自分のことではなくて遠くの人の幸せを祈り、次第に近くの人のことを祈る。まさに祈りの循環。良いエネルギーを循環させていこう。
おしゃれカフェと宿坊「東馬場」

御岳山にあるおしゃれなカフェ「東馬場」。
本来は宿坊ですがカフェも営業しているそうです。
もう何度も御岳山に来ているけれど、こちらのカフェは初めて入りました。
茅葺屋根で昔からの姿をそのまま維持しているとても素敵な場所。
すべての木材はこの御岳山で採れたものを使っているそうです。
これぞまさに地産地消。
その土地の資源がその土地に一番馴染みます。

コーヒーと茶菓子のバウムクーヘン。黒豆が乗っていてとても美味しい。
トレッキングの疲れも吹っ飛びました。

どれだけ美味しいかはこの表情を見てもらえれば言葉など要らない。
リアクション部門ではリバーボードクラブのお客様の中で彼の右に出る人はいない。

お汁粉とお茶。
お汁粉にはお餅が2つ入っていて、ちょうど良い大きさで汁と絡み合い絶妙な触感と味。
是非おすすめです。

内装もとても素敵。
歴史のある建物に色鮮やかな内装で非常に華やか。
こちらの奥方さまが内装のコーディネートをされているそうです。

店主の旦那様と内装がとても素敵ですねというお話をしていたら、面白いものを見せてくれるということに。連れて行ってもらった先には「江戸時代のトイレ」がありました。
こちらの建物は156年前に建てられて、しっかりと手入れをされて今でも大切に管理されている。
現在ではこのトイレは使われていないけれど、これを見れただけでも感動です。
因みにお店のお手洗いはハイテクでとても綺麗。
東馬場のインフォメーション
営業時間
茶処:8:30~17:00
宿坊:チェックイン15:00 チェックアウト10:00
住所
198-0175
東京都青梅市御岳山54
コンタクト
Tel 0428(78)8446
E-mail info@higashibaba.com
URL https://higashibaba.com
Instagram @higashibaba_mitakesan