Road to France 2026-いざ!本場フランスチャンピオンシップへ向けて始動!2025/09/05

フランス連盟とビデオミーティング

先週、リバーボード(ハイドロスピード)のフランス連盟と来年6月7日に開催されるフランスチャンピオンシップへの出場へ向けてミーティングを行いました。
昨年に引き続き、今年もリバーボードクラブで合宿中のAmelieとKeranが繋いでくれた橋。
二人には本当に感謝。
日本からはYoheiとAkikoの出場が確定しています。
その他にも数名参加予定。

副会長のThibaultとは2018年の世界大会 in ニュージーランドで競い合った仲間です。
久しぶりに再開出来て嬉しかった。
日本リバーボーディング協会に加入していることや、その他にも参加するための条件はありますが、何よりも今までの取り組みと情熱があったからこそ、こうしてフランスへの道が開かれたのだと思います。

世界最高峰のレース

リバーボード(ハイドロスピード)の発祥の国、そしてメッカのフランスで行われるチャンピオンシップは世界で最もレベルの高いレース。
今までの世界大会の表彰台はほぼフランスの選手達が独占してきました。
そんな選手達がひしめき合い、しのぎを削るフランスのレースに参戦することは、心に秘めた目標でもありました。もちろん参戦するからには表彰台の一番上を狙う気満々です。

ずっとずっと長いこと、くすぶり続けてきたけれど……

2018年以降、世界大会も開催されなくなり、自分を試せる機会が無くなってしまい、正直ずっとずっと長いこと、くすぶり続けてきました。実際に自分の取り組みがどこまで成果があり、どこまで通用するのか、目標を見失いないながらも、まずは日本で普及させて日本の人達がこのスポーツを楽しんでくれるようにと、そこへ目標を置いてきた。
その目標も未だ道の途中。
本当に思い通りに進まないことばっかりで、葛藤は募るばかりでした。
だけど、そんな葛藤と向き合い、悶々とする中で、吹っ切れた瞬間があった。
俺はこのスポーツが大好きで楽しいから活動しているのであって、他の人達がどう思うかではなくて、自分が好きだからやっているんだと。
人から認めてもらうためにやっているのではなくて、自分がやりたいからやっているのだと。
そして、やっぱり自分の心のどこかには、ヒリヒリするような、打ちのめされるかもしれないというチャレンジを求めていた。
そして、フランスチャンピオンシップに出たい!とAmelieとKeranに相談すると二人がフランス連盟とコミュニケーションを取ってくれて繋いでくれた。

今までの取り組みの答え合わせ

自分の中では、来年のフランス・チャンピオンシップに出場して戦うということは、今までの自分の取り組みに対する「答え合わせ」という側面があります。
本場の選手達のレベルや選手層の厚さ、そして技術やボードの性能、2018年の世界大会以降、その全てを頭の中で想像して、想定しながら、いつか追いついて追い越したいと思いながら、取り組んできた日々。
でも結局は実際に彼らとレースで競い合わなくては答えが出ない。
そして、遂にそのチャンスが訪れました。
ベストを尽くしたい。
今まで、コツコツと積み重ねてきたことを、しっかりと形にしてその全てをぶつけてみたい。テクニック、そしてボードの性能。
ボードを作り続けてきたなかで、ずっと意識してきたフランス。
ここで培ってきた事を一つのボードに反映させて勝負したい。
そのためのリバーボードの製作を開始しました。
AmelieとKeranが色んなアドバイスを与えてくれる。
今まで、自分が頑なに信じていたことが実は違うのではないかと気づかせてくれる。
一度、固定観念を捨てて、尚且つ今まで積み重ねてきたことを活かしつつ、僕は来年6月のフランスチャンピオンシップへ向けて動き出している。

行動することでしか見えてこないことばかり

行動することでしか、得られない気づきや学び。そしてチャレンジすることでしか成長できないと、僕は信じているし、そうしてきました。
今は誰かのための取り組みというより、自分を全力でぶつけられる挑戦を求めている。
そして、その結果、そこで得た学びや気づきを人と共有することで、より良い何かへと繋がっていくのかなと、ぼんやり思ったりしています。
とにかく納得できるまでやりきりたい。
未来のことはあまり考えず、全力を出し切りたい。

自分から動かないと何も始まらない。
殆どの場合、僕はそうなんだろうなと、自分の経験上、確信している。

是非応援よろしくお願いいたします。

昨日からの恵みの雨

話は変わって、今年は本当に雨が少なくて、暑くて暑くて、そんな日々が続いていましたが、昨日から今日の夕方にかけて台風の影響でまとまって雨が降りました。
御岳地域もしっかりと雨が降って、大地が潤った感じ。
先ほどからダムが放流量を増やしたのでガッと増水しましたが、今は雨も止んで、これからどんなペースで水が落ち着いていくかといった感じ。
水量もずっと少なかったので、これで一旦停滞していたものも洗い流されてリセットされたはず。
明日のツアーはまだどうなるかは未定ですが、しばらくはある程度水量があって良いのではないでしょうか。
是非あなたのお越しをお待ちしてます。

ご予約絶賛受付中!

半日コース
1日コース
川イルカ講習
イベント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です