川の楽しみ方の幅が広がる
上の動画は川イルカ講習でレクチャーするフェリーグライドとエディターンの解説です。
「エディ」とは岩裏の反転流のことを指します。
リバーボードクラブへ来てくれたことのある人であれば僕達インストラクターが一番使うワードなのでご存じの方もいると思います。
エディは川の上で止まったり休憩できるスポット。
今回はただ止まるためのエディではなく、エディの上流へ向かう流れに押される力を利用した楽しみ方を動画でご説明しています。
エディの上流へ向かう流れを利用して行うSターンとエディターン。
これってどういう仕組みかというと、下流へと流れる「本流」と上流へと流れる「エディ」この相対する向きへ力が働く流れに入り込むことで流速差と反動が生まれる。
そこで生まれる反動エネルギーを進行方向へと変換することで成立する動き。
これは初心者・上級者というのは関係なく、是非あなたにトライしてみて欲しいです。
シンプルに流れに乗って下っていくことも楽しいですが、このように流れの妙を楽しみながらリバーボード(ハイドロスピード)ができたらもっともっと楽しくなっちゃいます。
リバーボードクラブの体験コースでもトライできますが、川イルカ講習ではそこに特化したレッスンも行っています。
水量が安定している春に練習して夏の増水時に本領発揮しよう
川イルカ講習でSターンやエディターンを水量が安定している春に練習しておくことで、夏のハイウォーターでバチッとエディに当て込む感覚を楽しめます。
雨が多くなるシーズンに入る前にステップを踏んだレッスンで流れの反動を生かした動きを頭と体で覚えていく。
この感覚が掴めてくると、夏のハイウォーターはあなたにとって壮大な遊びのフィールドへと変化していく。
何より川がどんなコンディションでも自信を持って自分でコントロールできるようになるため、もしご興味ある方は夏前に是非レッスンへお越し下さい!