リバーボード(ハイドロスピード)進化論2021/06/03
アドバンスレッスンの様子はこんな感じ 過去のアドバンスレッスンの様子。こちらのお客様はもう練習メニューもすっかり把握しているので今回も黙々と取り組みながら流れの使い方を確認。そして流れを受けてボードが加速する感覚をひたす…
続きを読む →アドバンスレッスンの様子はこんな感じ 過去のアドバンスレッスンの様子。こちらのお客様はもう練習メニューもすっかり把握しているので今回も黙々と取り組みながら流れの使い方を確認。そして流れを受けてボードが加速する感覚をひたす…
続きを読む →ボードのテスト 新たな試みで、このボードにある素材を貼り付けて加工してみようと思っている。そのために昨日きれいに削り直し、今日乗り味を確認するため少し泳いできた。このリバーボードはレース用としては僕の初期の作品。製作した…
続きを読む →前回大会の優勝賞品 昨年の御岳カップリバーボード部門の大人と子供部門の優勝者への賞品として弊社からリバーボードを提供させていただいた。少し時間がかかったが今日ようやく完成。できれば今の自分に作ることが出来るベストなリバー…
続きを読む →昨日よりも今日、今日よりも明日 近頃は、陸でトレーニングを行う日々が多い。こんな僕も毎日川に入っているわけではありません。といっても、日々の生活はリバーボード(ハイドロスピード)が軸になっていて、思考もトレーニングもすべ…
続きを読む →カーボンフィンのテスト 今日はいつもお世話になっている鬼怒川商事の営業のTさんがGULL SKINという新作カーボンフィンを持ってきてくれたので多摩川で一緒にテストしてきた。鬼怒川商事と言えばGULLやAQA。この二つの…
続きを読む →